2020.07.20
親知らず抜歯外来について
横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です 当院では8月末より口腔外科認定医が非常勤医として勤務予定です 難しい親知らずの抜歯などにも対応させていただけるよう体制を整えて参りたいと思います 今後とも横浜駅きた西口歯科をよろしくお願い致します...続きを読む
News
2020.07.20
横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です 当院では8月末より口腔外科認定医が非常勤医として勤務予定です 難しい親知らずの抜歯などにも対応させていただけるよう体制を整えて参りたいと思います 今後とも横浜駅きた西口歯科をよろしくお願い致します...続きを読む
2020.07.20
横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です 前回は神経を歯の神経(歯髄)に及ぶ重度の虫歯における神経温存治療の診断方法についてお話しました。 どのように治療していくかについてお話します。 今回テーマとなる直接覆髄が必要になりそうだと事前に判断した場合は、露髄しても構わない もしくは敢えて露髄させるつもりで虫歯を取ります。...続きを読む
2020.07.04
横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です 前回、歯の寿命を縮めないための処置して直接覆髄の意義についてお話させて頂きました。 今回から治療の実際についてお話していきたいと思います。 治療の成功を左右する重要なポイントは「診断」です。 医科もそうだと思いますが、歯科治療も成功しやすいとされる基準、逆に失敗しやすいとされる基...続きを読む
2020.06.24
こんにちは。 横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です。 本日、以前より発注していた機材の導入に伴い、滅菌体制が少し向上しましたのでご報告させて頂きます。 当院では可能な器具は全て滅菌、難しい器具はディスポーザブルにしております。 滅菌機に関しましては欧州規格のClassS、ClassBを機材に応じて使い分けて使用してい...続きを読む
2020.06.20
横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です。 今回から歯の神経を残す治療についてお話しさせていただきます。 一般的に歯の神経を残すという話には「慎重に虫歯をとる」「健康な部分を極力削らない」というお話が出てくることが多いと思います。 あまり重症でない虫歯であれば慎重に削り健康な部分を削らないよう気をつけることで神経を守るこ...続きを読む
2020.06.18
こんにちは 横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です。 当院には虫歯治療、根管治療などでもご来院される方が非常に多くいらっしゃいます。 中には検診でいらっしゃった方が検査の結果、無症状なまま進行してしまった虫歯が見つかることも少なくありません。 虫歯が大きく進み、神経(歯髄)付近、もしくは内部まで進行していることもありま...続きを読む
2020.06.11
横浜駅きた西口歯科院長の清水勇策です 今週火曜日に院内研修を行い、ダイレクトボンディング実習を行いました。 最近は患者さんもご存知の方が多いのですが、いわゆるCR(コンポジットレジン)による修復治療です。 こちらは自由診療での治療になりますが、保険との違いは同じCRでも経年劣化が少ないレジンを使用する点、ラバーダムを併...続きを読む
2020.06.11
横浜駅きた西口歯科ではスタッフ全員の診療技術、知識の向上のため毎週金曜日の朝9時~9時半を院内勉強会、実習の時間とさせて頂くことになりました。 すでにアポイントが入っていた方は予定通り拝見させて頂く予定です。 歯科医師、歯科助手、歯科衛生士と職種ごとに行う予定です。 院長は毎週参加致しますので、毎週金曜日は9時半から診...続きを読む
2020.06.08
当院では今まで、オフィス、ホームホワイトニングの2種類をご提供させて頂いておりました。 これらは主に外側からアプローチすることで色を変えていきます。 しかしこれは過去に根管治療を行なっている場合、色調を改善することが難しいことが少なくありませんでした。 これに対応すべく内部から色調の改善を行うウォーキングブリーチを取り...続きを読む
2020.05.28
横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です 6月4日の午後2時より外部講師をお招きし研修を行います。 手術用顕微鏡を用いて1回で精密に歯を修復する処置の研修になります。 歯科医師のアポイントは午前のみ、衛生士のメインテナンス業務は通常通り行なっております。 ご迷惑をおかけしますがご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。...続きを読む