当院の虫歯治療:削らざるを得ない虫歯の場合

横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です。

当院では現在、極力削らない虫歯治療システムの構築のため勉強を進めております。

様々な知見をもとに削らないで済む虫歯があるということがわかってきました。

しかし、削らざるを得ない虫歯はあります。

本日はそのような虫歯でも最小限の穴で済むような手法がありますので参考までに症例のお写真を掲載いたします。

従来は咬む面から大きく削ることが少なくなかったのですが、ラバーダム防湿を行い、専用の機材と併用することで横から穴を開けて虫歯にアプローチできるようになってきました。

治療のために健康な部分を削る量が大幅に減らせますので、とても良い方法だと考えております。

残念ながら将来新たな虫歯などが生じた場合であっても健全な部分が多く残せていると治療の選択肢も多く残ります。

当院では虫歯はそもそも削る治療が必要なのか、の診断から始まります。
そして削らざるを得ない場合は最小限の量を削ることを念頭に置いて処置をします。

削らない、最小限の量というと小さく穴を開けて埋めることだと思われる方が多いのですが、

例えば参考症例の手法が全ての状態で選べるわけではありません。

残っている健全な歯質について、どの部分がどのくらい、どういうコンディションで残っているのか

これによってはあえて大きく穴を広げていきます。

これは、咬む力がかかった時に割れないように修復する、ということが念頭にあるからです。

せっかく直した歯が詰めた材料ではなく歯そのものが割れてしまっているケースを目にすることがあります。

出来るだけ削らないようにしすぎた場合にこのようなトラブルが生じてしまうことがあります。

やや長くなりますが最近では

「破折も含めた新たな問題が生じにくいよう設計したプランに基づく、必要最小限の切削」

というのが今はしっくりきています。

私の知る限りではございますがどんな状態にでも通用する手法というのは全ての治療分野においてほぼないのではないかと思います。

きちんと診査、診断を行えるように診査手技、知識の向上
そしてご提案できる治療の選択肢が増やせるように技術の向上

これらのために日々精進して参りたいと思います。

 

これからしばらく虫歯治療コンセプトについて連載していけたらと思います。

今回もご一読いただきましてありがとうございました。

 

横浜駅きた西口歯科

院長 清水勇策

ページの先頭へ戻る