2020.02.22
患者様へ:コロナウィルス流行を受けて
患者様各位 平素より横浜駅きた西口歯科にご来院頂き誠にありがとうございます。 最近のコロナウィルスに関する状況を鑑み、当院では受付スタッフもマスクの着用を指示致しました。 皆様をお迎えしたり、お会計などをマスクをしながら対応するということにご不快に思われる方もいらっしゃるかと存じます。 ですが、不特定多数の方がいらっし...続きを読む
News
2020.02.22
患者様各位 平素より横浜駅きた西口歯科にご来院頂き誠にありがとうございます。 最近のコロナウィルスに関する状況を鑑み、当院では受付スタッフもマスクの着用を指示致しました。 皆様をお迎えしたり、お会計などをマスクをしながら対応するということにご不快に思われる方もいらっしゃるかと存じます。 ですが、不特定多数の方がいらっし...続きを読む
2020.02.22
横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です 今回は横浜駅きた西口歯科における予防の考え方をお話したいと思います 一言に「予防」と言ってもクリニックごとに考え方が異なるようです 「予防:予め(あらかじめ)防ぐ」と書きますが 何を予め防ぐのか、を大雑把に考えてみましょう 多くの方は「嫌なことが起きること」を事前に...続きを読む
2020.02.22
横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です ホームホワイトニングキャンペーンが徐々にお申し込み数が増え 20名を切りました 残り16名となっております 表の置き看板で残り数を告知していますが院内にいらっしゃる方がその場で決めてくださる場合もあり表示にタイムラグが生じることも多いです 横浜でホームホワイトニングが気になってい...続きを読む
2020.02.21
こんにちは 横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です 今回はホワイトニングについて掲載させていただこうと思います 私自身、当院の衛生士にお願いしてホワイトニングをしてもらいました 私の歯の色は元来標準よりも濃い色でしたが 妻も一目で気づくほど綺麗に変わり、周囲の反応がとても良かったです あくまで私の個人的感...続きを読む
2020.02.19
こんにちは 横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です 前回に続きフッ化物に関して連載していく予定です 今回はフッ化物の効果的な使用方法についてお話します フッ化物を効果的に使用するためのキーワードは以下の2つとされています 1:「低濃度」 2:「高頻度」 歯科医院では定期検診時に高濃度のフッ化物を歯面に塗布することもあり...続きを読む
2020.02.18
2/20午後 より良い歯科医院を目指し院内研修、業務改善ミーティング 5S活動(院内整理、清掃etc)を実施するため午後は休診を頂きます 患者様に大変ご迷惑をおかけ致しますがご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します 横浜駅きた西口歯科 院長 清水勇策 ...続きを読む
2020.02.17
東京八重洲にて院内業務効率化のセミナーを受講します 少しでもサービスの向上ができるよう努めてまいります...続きを読む
2020.02.17
こんにちは 横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です 今回はフッ素と虫歯予防の関係についてお話させていただきます フッ素の使用に関して賛否両論あります。 そこで客観的な統計データを参考にして見てみましょう。 国内では新潟県で1970年から学校などで集団的フッ化物洗口を始めています。 新潟県は集団的フッ化物洗口が始まる前の...続きを読む
2020.02.11
こんにちは 院長の清水勇策です 今回は当院の診療理念について記載させて頂こうと思います 当院の理念は 「100年愛され社会に貢献できる歯科医院を創造する」 というものです これは患者さんからはもちろん、勤務するスタッフからも愛されること目標としています 私たち医療従事者が技術や知識の習得に励むのは当然のことですが、私一...続きを読む
2020.02.08
皆さんは歯科医院へどういう時にいらっしゃいますか? 痛みがあったり、詰め物が取れたり 何か現状に、不満や不安を感じていらっしゃるのではないでしょうか 従来歯科医院はそういった「健康を取り戻す場所」だったと思います ですが今や歯科医院はそういった役割だけでなく 今、問題がない人でも もっと健康的になるために...続きを読む