根管治療は途中で中断してはいけない?リスクと治療を再開すべき理由

こんにちは。横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」です。

根管治療は途中で中断してはいけないイメージ

「歯に痛みがあったのに急になくなった」「何度も歯科医院に通うのが面倒になった」などの理由で治療を中断したことがある経験はありませんか。

とくに、歯の神経の治療である「根管治療」は途中で痛みが治まったり、通院回数が多かったりすることから治療を中断する方が多くいらっしゃいます。

根管治療を自己都合で中断すると、治療前よりも症状が悪化したり、最悪の場合、歯を残すことが難しくなったりするケースもあるでしょう。

今回は、根管治療を中断してはいけない理由について解説します。どのようなときに中断するケースが多いのかも解説しますので、根管治療中の方や根管治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

根管治療とは?

根管治療のイメージ

根管治療とは歯の根がある管(根管)を治療することをいいます。根管治療を行う目的は、痛みの問題を解決し、大切な歯を抜かずに長く使用できるようにすることです。

根管治療には「抜髄(ばつずい)」と「感染根管治療」の大きく分けて2つの治療があります。虫歯が進行して神経にまで到達すると強い痛みが出ることがあるでしょう。強い痛みが出たときは神経を抜かなくてはなりません。この神経を抜く処置が「抜髄(ばつずい)」です。

一方で「感染根管治療」とは、一度根管治療をした歯の根っこが炎症を起こしたときに行う治療です。

歯髄の炎症が歯の根っこの先まで進むと、歯根嚢胞と呼ばれる膿の袋ができ、腫れたり痛みがでたりすることがあります。そのため、汚染された神経を取り除き、洗浄をして細菌を完全に取り除く処置が必要になるのです。

根管治療を途中で中断するケース

根管治療を途中で中断するイメージ

根管治療を途中で中断するケースには、以下のようなものが考えられます。

  • 痛みを感じなくなったから
  • 仮歯を入れたから
  • 何度も通院するのが面倒に感じるから

それぞれ詳しく解説します。

痛みを感じなくなったから

根管治療で神経を取り除くと、それまで感じていたズキズキとした痛みを感じなくなります。そのため「もう治った」と思い、治療を中断する患者様が多いです。

仮歯を入れたから

仮歯を入れると、見た目が改善されます。また、仮歯を入れることで噛めるようになるため「生活に支障がない」と判断して、治療を中断される方がいらっしゃいます。

仮歯は、食べかすなどが詰まらないように一時的に入れるものであり、長期間使うことを目的としたものではありません。型取りを行なって作製する詰め物や被せ物とは違い、隙間ができやすいため、細菌が入りやすい状態ともいえます。

何度も通院するのが面倒に感じるから

根管治療は週に1回の通院を4〜6回程度繰り返さなくてはいけません。根管内は複雑な形をしているため、一度の清掃だけでは綺麗にすることが難しいためです。

しかし、なかには何度も歯科医院に通うことを面倒に感じる方もいるでしょう。

回数を重ねて丁寧に処置を行わないと、細菌が根管内に残り、再び炎症を起こす恐れがあります。歯の根っこに膿が溜まって再び痛みを感じることもあるため、歯科医師に指示されたとおりに治療を受ける必要があるのです。

根管治療は途中で中断してはいけない?

根管治療は途中で中断してはいけないか考える男性

上述のような理由から、根管治療を途中で中断する方もいるでしょう。

しかし、根管治療を途中で中断してはいけません。根管治療を途中で中断するとさまざまなリスクが伴うためです。

根管治療を途中で中断すると、以下のようなリスクが考えられます。

  • 再感染のリスクが高まる
  • 抜歯の可能性が高まる
  • 仮歯が外れる
  • 被せ物が合わなくなる

それぞれ詳しく解説します。

再感染のリスクが高まる

根管治療を途中で中断すると虫歯が悪化したり、再感染のリスクが高まったりします。根管治療時は歯の「象牙質(ぞうげしつ)」と呼ばれる部分がむき出しになります。象牙質は歯質が柔らかいため、虫歯が進行しやすいです。

せっかく根管内をキレイにしたにも関わらず、治療を途中で中断すると再び細菌感染を起こす可能性があります。一から治療が必要になると、治療回数や治療費用も余分にかかることになるでしょう。

抜歯の可能性が高まる

神経を抜いた歯には栄養が送られないため、健康な歯に比べるともろくなります。強い力が加わって歯の根が割れると抜歯が必要になるでしょう。

また、根管治療を途中で中断したことで虫歯が進行したり、再感染を起こしたりして抜歯が必要になる可能性もあります。

抜歯をして歯を失うと食べ物を噛めなくなったり、全体の歯並びが崩れたりするため「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」などの人工歯を入れなければいけません。

仮歯が外れる

仮歯を入れた状態で根管治療を中断すると、仮歯が外れる恐れがあります。仮歯は、最終的な被せ物を装着するまでの間、一時的に使用するものであるため、耐久性は低いです。

仮歯が外れたり、隙間ができたりすると、そこから細菌が歯の内部に入り込み、虫歯の悪化や再感染のリスクが高まるでしょう。

被せ物が合わなくなる

根管治療が終わったら最後に装着する被せ物の型取りを行います。

被せ物を入れる前に治療を中断すると、歯の形が変わり作製した被せ物が合わなくなる可能性があるのです。時間が経ってから治療を再開すると、その被せ物は使えないことが多く、もう一度型取りからやり直しになるでしょう。

被せ物が作り直しになると費用や時間が余分にかかるため、最後の被せ物を装着するまでは通院してください。

根管治療を再開すべき理由

根管治療を再開すべき理由を説明

上述のとおり、根管治療を途中で中断するとリスクが伴うため、なるべく早めに再開しましょう。

根管治療を再開すべき理由は、以下のとおりです。

  • 歯を削る必要があるから
  • 治療の難易度が高くなるから

それぞれくわしく解説します。

歯を多く削る必要があるから

根管治療では、細菌に侵された部分を削って治療をするため、歯の量が少なくなります。治療を再開したときに前回の治療から時間が経っている場合には、再び歯を削ることがあるため、さらに歯の量が少なくなることがあるでしょう。

あまりにも残りの歯の量が少ないと、天然の歯として残せないケースもあるかもしれません。たとえ上から被せ物を装着できたとしても外れやすかったり、天然の歯の部分が衝撃に耐えられずに割れたりすることもあるでしょう。歯を削れば削るほど、歯の耐久性は劣るのです。

しかし、根管治療をできるだけ早く再開することで、歯を削るリスクを抑えられるでしょう。

治療の難易度が高くなるから

根管治療を途中で中断すると、複雑な根管内のさらに奥に細菌が侵入して除去が難しくなり、治療の難易度が高くなることがあります。そのため、できるだけ早く治療を再開したほうがよいのです。

通院が難しい場合はまずは歯科医院へ連絡を

根管治療を再開するイメージ

根管治療は基本的に週に1回程度歯科医院を受診しなければなりません。2か月程度、毎週歯科医院を受診しなくてはいけないため、なかには仕事などの都合で「通院できない」という日もあるかもしれません。

そのような時は、予約をほかの日に変更しましょう。しばらく通えない場合には歯科医師に相談してください。都合が悪いからといって、根管治療を途中で中断しないようにしましょう。

まとめ

根管治療の説明

今回は、根管治療を途中で中断した場合の影響について解説しました。

根管治療は通院回数が多いため、歯科医院に行くことを負担に感じる患者様も多くいらっしゃいます。

しかし、根管治療は歯を残すために大切な治療で、時間をかけて根管内を清掃することで、虫歯の再発を防ぐ効果が期待できます。

治療を中断すると、虫歯の再発リスクが上がり、最悪のケースでは抜歯が必要になることもあるでしょう。治療期間や費用が余分にかかる可能性もあるため、治療を途中で中断することはやめましょう。

根管治療を検討されている方は、横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」にお気軽にご相談ください。

ページの先頭へ戻る